マウスピース矯正
マウスピース矯正とは
マウスピース矯正とは、透明に近い、薄いプラスチック製のマウスピース型の矯正装置(アライナー)を用いて、歯並びを整える矯正治療です。従来のワイヤー矯正とは異なり、金属製のブラケットやワイヤーを使用しないため、周囲に気づかれにくく、審美性に優れているのが特徴です。
患者さんご自身で取り外しが可能なので、食事や歯磨きの際は普段通りに行うことができ、口腔内を清潔に保ちやすいというメリットがあります。また、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けることができます。
マウスピース矯正は、コンピューターで作成された精密な治療計画に基づき、段階的に形の異なるマウスピースを交換していくことで、少しずつ歯を移動させていきます。治療の進行に合わせて新しいマウスピースに交換していくため、通院回数も比較的少なく、忙しい方でも無理なく続けることが可能です。
はぴねす歯科・矯正歯科の特徴
ダイヤモンドプロバイダーを獲得
はぴねす歯科・矯正歯科は、世界的なマウスピース矯正ブランド「インビザライン」のダイヤモンドプロバイダーに認定されています。これは、豊富な実績と高い技術力が認められた証です。様々な症例に対応してきた経験豊富な歯科医師が、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療計画をご提案します。
吹田市エリアで安価に専門的な矯正が可能
矯正歯科を専門とする歯科医師が、質の高い矯正治療をお求めやすい価格でご提供します。治療費用の透明性を重視し、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、料金プランを明確にご提示します。費用に関するご相談もお気軽にお寄せください。
ワイヤー矯正も虫歯治療もできる総合歯科医院
はぴねす歯科・矯正歯科は、マウスピース矯正だけでなく、ワイヤー矯正にも対応する総合歯科医院です。これにより、患者様の歯並びの状態やライフスタイルに合わせた、幅広い矯正治療の選択肢をご提供できます。
例えば、マウスピース矯正治療途中でより精密な歯の移動が必要になった場合でも、ワイヤー矯正への切り替えがスムーズに行えます。また、矯正治療中に虫歯や歯周病が発生した場合でも、一般歯科医や口腔外科医と連携し、院内で迅速かつ適切な対応が可能です。
矯正治療と並行して、お口全体の健康管理ができる安心感が、当院の大きな強みです。
iTero(アイテロ)5Dで快適で素早い矯正
最新の口腔内スキャナーiTero5Dを導入し、従来の型取りの不快感を軽減。精密な歯型データをもとに、効率的な治療計画を立案します。3Dシミュレーションで治療後の歯並びを事前に確認できるため、安心して治療を始められます。
無料で矯正相談実施中
矯正治療に関する不安や疑問を解消していただくため、無料の矯正相談を実施しています。歯並びのお悩みや、治療方法、期間、費用など、どんなことでもお気軽にご相談ください。矯正専門の歯科医師が、患者様一人ひとりに合った治療計画をご提案します。
マウスピース矯正治療の流れ
無料相談
マウスピース矯正に関する疑問や不安、ご希望の歯並びのイメージなどを、経験豊富な歯科医師が丁寧にお伺いします。治療方法、期間、費用、メリット・デメリットなどを詳しくご説明し、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療方法をご提案いたします。どのような些細なことでも、お気軽にご相談ください。
初診・カウンセリング
患者様の口腔内の状態や全身の健康状態などを詳しく確認します。歯並びのお悩みや、過去の治療経験、治療に対するご希望など、より具体的な情報をお伺いし、精密検査へ進むための準備を行います。
精密検査・治療計画の作成
CT・レントゲン撮影、口腔内写真撮影、お口の中の精密な型取りなどの精密検査を行います。これらの検査結果を基に、コンピューターを用いて患者様一人ひとりに合わせた詳細な治療計画を作成します。3Dシミュレーションなどを用いて、治療後の歯並びを予測することも可能です。
治療開始
完成したマウスピースをお渡しします。装着方法や注意点、お手入れ方法などを詳しくご説明し、治療を開始します。歯科医師の指示に従い、1日20時間以上(指示された時間)マウスピースを装着してください。
定期的な通院と観察
計画通りに治療が進んでいるか確認するために、定期的に通院していただきます。歯の動き具合をチェックしたり、必要に応じてマウスピースの調整を行います。通院間隔は患者様の状況によって異なりますが、通常1~3ヶ月に1回程度です。
保定開始
理想の歯並びになったら、マウスピースでの治療は終了です。歯が元の位置に戻らないように、保定装置(リテーナー)を装着して歯並びを安定させる保定期間に入ります。保定期間も、歯科医師の指示に従い、定期的な通院と観察を継続することが大切です。
インビザラインとは
インビザラインとは、マウスピース矯正メーカーの中で世界トップシェアを誇るブランドです。シェアNo.1であり、マウスピース矯正業界の先駆けであり、治療実績も他の追随を許さない、信頼と実績を兼ね備えたブランドと言えます。
型取りの後、治療開始から終了に至るまでのマウスピース型矯正装置をすべて製作するため、型取りの手間も大幅に減らすことができ、患者様の負担を軽減できるというメリットがあります。
シェアNo1の安心のトップメーカー
インビザラインは、豊富な症例実績を持つ世界的なシェアNo.1のマウスピース矯正ブランドです。長年にわたる研究開発と、数多くの臨床データを基に、常に技術革新を続けています。その信頼性の高さから、多くの歯科医院で採用され、多くの方に選ばれています。
他のマウスピース矯正より適応症例が広い
インビザラインは、高度な技術と豊富な実績により、従来のワイヤー矯正に近い幅広い症例に対応可能です。軽度の部分的な歯並びの乱れはもちろん、複雑な歯の移動を伴うような症例にも適用できる場合があります。ただし、全ての症例に対応できるわけではありませんので、専門医の診断が必要です。
快適な装着性
インビザラインは、特許取得済みの「スマートトラック」という素材を使用しており、従来の素材よりも柔軟性と耐久性に優れています。これにより、装着時の快適性が高く、歯にフィットしやすいという特徴があります。滑らかな表面で口腔内への刺激が少なく、ワイヤー矯正に比べて痛みを感じにくい点もメリットです。
高精度の3Dデジタル技術
インビザラインは、独自の3Dデジタル技術「クリンチェック」を用いて、治療開始から終了までの歯の動きをシミュレーションできます。これにより、治療後の歯並びを事前に3D画像で確認でき、患者さんは安心して治療に臨めます。また、精度の高いデジタル技術は、患者さん一人ひとりに合わせた精密な治療計画を立案し、効率的な歯の移動を可能にします。
当院で扱っているインビザライン
インビザライン・コンプリヘンシブパッケージ
インビザライン・コンプリヘンシブパッケージは、最も多くの症例に対応できるプランで、全体の歯並びを治療したい方や複雑な治療をする必要がある方向けのプランです。
治療期間の制限もなく、追加のマウスピース矯正装置の作成も無制限に対応できます。
インビザライン・ライト
インビザライン・ライトは、歯と歯の隙間が空いている場合、軽度の叢生、治療後の後戻り、前歯だけの部分矯正など軽度な症例に向いています。
矯正装置は14枚まで作成することができ、治療期間は3−6ヶ月程度の症例に適応しています。前歯だけの症例ではなく、歯の全てを動かすことができるプランです。
インビザライン・エクスプレス
インビザライン・エクスプレスは、インビザライン・ライトよりもより軽度な症例に対して対応するインビザラインのプランです。
前歯から小臼歯までの歯を動かす場合に利用し、矯正装置は7枚まで作成することができます。治療期間は4ヶ月以内の症例に利用することが多いです。
インビザライン・ファースト
インビザライン・ファーストは小児矯正の一期治療を対象とした矯正プランです。
6歳から10歳の乳歯と永久歯が混在しているお子様を対象にしています。お子様1人1人にデザインしたオーダーメイドの治療プランを立てることができます。
インビザラインファーストは、顎を広げることと歯を動かすことを同時に行うことができる、人気の治療法です。
インビザライン・ティーン
インビザライン・ティーンは10代向けにデザインされたマウスピース矯正装置です。永久歯が生え揃っていなくても、乳歯が抜け切ってしまえば利用することができます。
歯に矯正力をかける機能と機能と、装着時間が守られているか確認する機能、永久歯の成長を予測する機能など子供の矯正に最適化されたパッケージになっています。
マウスピース矯正の費用
マウスピース矯正をはじめとする矯正治療は、医療費控除やデンタルローンが利用でき、月々のお支払いを抑えたり、治療費を抑えたりすることができます。
詳しくは治療費のページをご覧ください
部分矯正
マウスピース矯正(インビザライン) | 38.5万円(税込) |
フル矯正
マウスピース矯正(インビザライン) | 82.5万円(税込) |
ワイヤー矯正からマウスピース矯正(インビザライン) | 115.5万円(税込) |
拡大装置からマウスピース矯正(インビザライン) | 11万円+82.5万円(税込) |
矯正に伴う抜歯 | 8,800円(税込) |
調整代 | 3,300円(税込) |