虫歯治療

虫歯とは

虫歯は、お口の中に潜む細菌が、食べ物に含まれる糖分を栄養にして酸を作り出し、歯を溶かしてしまう病気です。初期段階では痛みなどの自覚症状がないため、気づかないうちに進行してしまうことがあります。進行すると、歯に穴が空いたり、ズキズキとした強い痛みを感じるようになり、最悪の場合、抜歯に至ることも。

虫歯は、一度進行してしまうと自然治癒することはありません。そのため、早期発見・早期治療が非常に重要です。定期的な歯科検診を受けることで、初期の虫歯を発見し、最小限の治療で済ませることができます。

また、日々の適切な歯磨きや、フッ素入り歯磨き粉の使用、食生活の改善なども、虫歯予防に効果的です。はぴねす歯科・矯正歯科では、患者様一人ひとりに合わせた予防プログラムをご提案し、虫歯のない健康な歯を生涯維持できるようサポートいたします。少しでも気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。

虫歯は治療ではなく予防の時代

虫歯は、進行してしまうと元の健康な状態には戻りません。そのため、治療よりも予防に力を入れることが、生涯ご自身の歯で過ごすための鍵となります。

はぴねす歯科・矯正歯科では、患者様一人ひとりに合わせた予防プログラムをご提案し定期的な検診とプロによるクリーニング(PMTC)で、虫歯や歯周病を未然に防ぎます。

また、ご自宅でのセルフケアも重要です。正しい歯磨き方法や、歯ブラシ・歯磨き粉の選び方など、丁寧にアドバイスいたします。

「痛くなってから歯医者に行く」から「痛くなる前に歯医者に行く」へ。予防歯科で、お口の健康を生涯守りましょう。

当院の虫歯治療の特徴

なるべく痛くない虫歯治療

「歯医者=痛い」というイメージをお持ちの方も、ご安心ください。はぴねす歯科では、患者様の不安を軽減し、リラックスして治療を受けていただけるよう、痛みを最小限に抑えた虫歯治療に努めています。

治療前の表面麻酔に加え、体温に近い温度に温めた麻酔液を使用することで、注入時の刺激を軽減。また、極細針や電動麻酔器を用いることで、より少ない痛みで麻酔を行うことが可能です。

「痛みが苦手だから」と治療を先延ばしにしていた方も、安心してご相談ください。はぴねす歯科は、患者様の「怖い」を「安心」に変える、痛みに配慮した歯科治療を提供いたします。

なるべく削らない虫歯治療

「歯を削る」ことに抵抗がある方も、ご安心ください。はぴねす歯科では、患者様の負担を軽減するため、可能な限り歯を削らない虫歯治療を心がけています。

う蝕検知液で虫歯に侵された部分を特定し、健康な歯質を温存。極細ドリルなどを駆使することで、虫歯を最小限の切削で除去します。また、高倍率ルーペやマイクロスコープを使用し、肉眼では確認できない細部まで精密な治療を行います。

予防歯科にも力を入れ、定期的な検診とクリーニングで、虫歯の早期発見・早期治療、そして予防に努めています。大切な歯をできる限り残し、生涯健康な歯で過ごせるよう、全力でサポートいたします。

精度と審美性が高い低価格な補綴物を作成

はぴねす歯科では、法人所有の技工所と連携することで、精度の高い補綴物を低価格でご提供します。熟練した歯科技工士が、患者様一人ひとりの歯の色や形に合わせて、オーダーメイドで補綴物を制作します。

最新のデジタル技術を駆使し、精密な設計と製作を行うことで、まるで天然の歯と見分けがつかないほどの美しい仕上がりを実現。機能性や耐久性にも優れ、快適な食生活をサポートいたします。

治療後の虫歯予防に注力

虫歯治療は、あくまでスタートラインであると考えています。はぴねす歯科では、治療後の良好な状態を長く維持するために、予防歯科にも力を入れています。

患者様一人ひとりのリスクに合わせた、オーダーメイドの予防プログラムをご提案し、定期的なプロによるクリーニングや、効果的なセルフケアの方法を丁寧に指導します。

治療後の定期的なメンテナンスは、新たな虫歯や歯周病のリスクを大幅に軽減できます。大切な歯を守り、健康的な口腔環境を維持するために、二人三脚でサポートいたします。

虫歯治療の流れ

  • 検査

    レントゲンや口腔内カメラで、虫歯の進行度合いや範囲を正確に把握します。必要に応じて、う蝕検知液を使用し、見えない虫歯も確認します。

  • 治療介入の判断

    検査結果に基づき、患者様と相談しながら最適な治療方法を決定いたします。初期の虫歯は、再石灰化による修復が見込まれる場合は、経過観察となることもあります。

  • 治療

    痛みに配慮し、レーザー治療や極細ドリルなど、最新の技術を駆使して虫歯を除去します。患者様の不安を和らげ、リラックスして治療を受けられるよう努めます。

  • 補綴

    虫歯の大きさによっては、詰め物や被せ物で歯の機能と形態を回復します。はぴねす歯科では、審美性と精度に優れた補綴物を作成いたします。法人所有の技工所と連携し、熟練の歯科技工士が患者様一人ひとりに合わせた補綴物を製作します。

  • 定期検診

    治療後の良好な状態を維持し、新たな虫歯や歯周病を予防するためには、定期的な検診が欠かせません。はぴねす歯科では、患者様一人ひとりのリスクに合わせたメンテナンスプログラムをご提案。プロによるクリーニングや歯磨き指導で、お口の健康を生涯守ります。

虫歯治療のデメリット

  • 虫歯は再発のリスクがあります
  • 虫歯が歯の神経まで達している場合、根管治療が必要となる場合があります
  • 一度削ってしまった歯質は元に戻りません
  • 自費の補綴物の場合、保険診療より費用が高額になります

ご予約・ご相談はこちらから

当院へのご予約は、電話、Web予約システムをご利用ください。